四国の清流四万十川。
四万十川には屋形船や沈下橋など、行ってみたい場所がそろっています。
また、四万十川といえば天然うなぎが有名。
ふっくらとおいしそうなうなぎを味わってみたいですよね。
今回は、四万十川のウナギには現地でしか味わえないのか、オンラインショップはあるのか調査しました。
四万十屋のうなぎメニューとは?天然ウナギが食べられる?
四万十屋は四万十川沿いにあり、店名通り四万十川からとれた天然ウナギなどを味わえます。
マップで見ると、四万十川沿いでお店からすぐに四万十川に出られます。
テラス席もありますよ。
夏には川風が心地よいでしょう。
四万十屋のうなぎメニュー
四万十屋のうなぎメニューのご紹介です。
天然うなぎと養殖うなぎのメニューがあります。
養殖 | (税込み) | 価格天然 | 価格 |
うなぎ丼 | 2,550円 | – | – |
うな重 | 3,400円 | うな重 | 5,600円 |
うなぎの蒲焼定食 | 3,620円 | うなぎの蒲焼定食 | 5,820円 |
養殖うなぎ蒲焼 | 3,060円 | 天然うなぎ蒲焼 | 5,300円 |
同じメニューでも、天然と養殖では価格帯に違いがあります。
また、うなぎ丼は天然のメニューはありません。
天然はうな重からになります。
天然うなぎは数量限定!
気になる天然うなぎが食べられるか、ですが食べられます。
※天然うなぎの漁獲量が少ないため天然メニューは1日毎の数量限定でご提供させていただいております。
引用元:四万十屋
天然メニューは毎日食べられません。
漁獲量に応じた数量になるようです。
予約は不可です
1日ごとで、しかも数量限定なら「予約をしたい」と思うのが人情です。
しかし、予約はできません。
その日の仕入れにもよる天然うなぎ。
天然だからこそ、出会えた時はラッキーですね。
四万十屋口コミをご紹介
ところで実際に味わった人はどんな感想を持ったのか、ここからご紹介します。
四万十川のうなぎはおいしい
テラス席がステキ
有名なお店なので行列ができており、名前を書いて待ちます。
食事席は靴を脱いで上がるので、履きやすい靴がいいかもです。
テラス席は四万十川が見えるし雰囲気もいいので、テラス席を希望する人も多いですよ。
天然物はサイズはやや小さめで身がしまっています。
天然うなぎの禁漁期間だったので、養殖を。
「まぶし蒸篭」というメニューがあり、そちらを注文しました。
うなぎは細く小さく切られてましたが、食べ応えがある一品でした。
天然と養殖の価格差にびっくり
天然うなぎはとてもおいしくて注文してよかったです。蒲焼きはやや甘めのたれでした。
養殖うなぎもとてもおいしいです。
しかし、養殖と天然の価格差は500円ほど。
都市圏だと価格が1万円近くになりますが、これも四万十うなぎの豊かさゆえでしょうか。
天然うなぎは時期によっては入荷しないこともあるようです。
しかし、養殖も天然もおいしい。
四万十川のウナギはおいしいとの感想が多いようです。
四万十屋のウナギを食べたい!お取り寄せはできる?
実際に食べた人の口コミを見たら天然うなぎの味が気になりますよね。
高知まで直接行けなくても、お取り寄せができます。
うなぎちまきなど限定品も購入できる!
四万十屋オンラインショップでは、新商品も追加されています。
今では少なくなったもち米を使ったちまきや天然うなぎ、土からこだわったなどが地然うなぎなどが注文できます。
天然 | (税込み) | 価格地然 | 価格 |
【限定販売】天然うなぎ蒲焼1尾(130~150g) | 6,500円 | 地然うなぎ蒲焼丼用カット5食入り | 5,000円 |
天然うなぎ茶漬け 80g | 5,400円 | 地然うなぎ蒲焼1尾 | 2,600円 |
天然うなぎちまき(タレ・塩)6個セット | 3,780円 | 地然うなぎちまき(タレ・塩)6個セット | 2,700円 |
公式ショップでは天然うなぎちまき(タレ・塩)6個セットが売り切れ状態となっています。(2022.5.25現在)
四万十屋天然うなぎまとめ
今回は、四国は高知四万十屋のうなぎをご紹介しました。
基本的にお店の予約はできません。
有名なお店ですので、行列も必至です。
しかし、公式オンラインショップがありますのでそちらでじっくりと選ぶという方法もあります。
天然のうなぎは日によって提供される数が限定されます。
四万十川はとても気持ちのいい場所ですので、清流を楽しみつつ高知を満喫するのもおすすめです。
