MENU

自衛隊メシ/鶏の唐揚げは空上げ!? 各基地のご当地「空上げ」は何種類?レシピは?実店舗で食べられる?【マツコの知らない世界】

自衛隊メシといえばカレーやラーメンだをついついイメージしがちです。

ですが、航空自衛隊の空自空上げはのメニューも充実していて、駐屯地ごとの「ご当地唐揚げ」も存在します。

でもなぜ航空自衛隊の唐揚は「空上げ」と称されているのでしょうか。

この記事では、陸自飯 「空上げ(唐揚げ)」をピックアップしてご紹介します。

目次

空自空上げ内田美菜子さんのプロフィール

【マツコの知らない世界】で空自の空上げ(唐揚げ)の魅力を紹介するのは、空自3等空曹である内田美菜子さんです。

内田美菜子さんはなぜ空自の空揚げ(唐揚げ)を紹介されているのでしょう?

内田美菜子さんは、2015年園田学園女子大学人間健康学部 食物栄養学科を卒業されました。

栄養士の資格を持つプロフェッショナル。

隊員の皆さんの健康の要となる「食」をサポートされています。

空自空上げは何種類ある?

全国の航空自衛隊駐屯地の空上げメニュー総数なんと67種類あります。

67種類もの唐揚げメニューはちょっと壮観です。

ご当地食材や調味料を使用しているところも(すべての駐屯地で使用しているわけではありあません)。

転勤があると、また違った味わいで唐揚を食べられるのは楽しいかもしれません。

https://twitter.com/jasdf_pao/status/1157108676882309121

しかも、毎月どこかの駐屯地で各基地オリジナルレシピの新メニューが更新されています。

これは、なかなかすごいことではないでしょうか。

空自空上げは気候風土に合った栄養が考えられている

それぞれの地域の風土のあわせて、空上げの味付けがされています。

その土地にあった食材などを使うことで、隊員の皆さんの健康を守っているのですね。

エリアは以下の4つに分けられています。

  • 北空エリア空上げ(唐揚げ)16種類
  • 中空エリア空上げ(唐揚げ)18種類
  • 中空エリア空上げ(唐揚げ)8種類(関東地区)
  • 西空エリア空上げ(唐揚げ)17種類

出典: 空自空上げ

空自空上げレシピ紹介

ここからは空自空上げのレシピのご紹介です。

出典:航空自衛隊チャンネル

「航空自衛隊チャンネル」第1弾那覇基地空自空上げレシピメモ

那覇基地空自空上げレシピです。

材料

  1. 若鶏もも肉400グラム(2人分)
  2. シークワーサー果汁 大さじ2杯
  3. 塩・コショウ 適量
  4. 片栗粉にガーリックパウダーをあわせたもの
  5. 揚げ油適量

作り方

  1. 若鶏もも肉にシークワーサー果汁を大さじ2杯分全体に馴染むようかける
  2. 水分をよく切る
  3. 塩・コショウをお好みの量若鶏もも肉にかけてもしっかりと揉み込む
  4. 片栗粉にガーリックパウダーをあわせたものに若鶏もも肉をまんべんなくつける
  5. 170度の油で約8分ほど揚げる。途中ひっくり返してよく熱を通す
  6. 好みの盛り付けで完成

出典:航空自衛隊チャンネル

那覇基地空自空上げYouTube動画も1分ほどなので、さらっと見て空自空上げが作れます。

沖縄だけに、シークワーサーがポイントです。

空自空上げを食べられるお店は?

ここからは空自空上げを食べられるお店をご紹介します。

三沢基地空自空上げプロジェクト

青森県には三沢基地空自空上げプロジェクトがあります。

三沢市では、航空自衛隊三沢基地と連携し「三沢基地空自空上げ」をご当地グルメ化するプロジェクトを始動。

出典:三沢基地空自空上げ

三沢市内29店舗で、三沢基地空自空上げを食べられます。

このプロジェクトは、2021年10月1日よりスタートしたばかり。

それぞれの三沢基地空自空上げを味わういい機会です。

三沢市内の三沢基地空自空上げを店舗で味わいたい!という場合は、事前に店舗で現在取り扱かいがあるか確認することをお勧めします。

「予約」をしてからという店舗もあるようなので、事前に確認してみましょう。

自衛隊メシ/鶏の唐揚げは空上げ!?【マツコの知らない世界】まとめ

今回は自衛隊メシはラーメンやカレーばかりではない!空上げもある!をテーマに自衛隊メシ空上げにスポットを当てました。

全国各地の空上げはどれもおいしそうでしたね。ただ、おいしいばかりではなく栄養的にもきっちりと考えられたメニューで日々の健康を守っています。

自衛隊メシというと、質実剛健なイメージを勝手に持っていましたがプロが手掛ける「給食」はどれもおいしそうなメニューばかり。

機会があれば、ぜひ実食したい一品です。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次