MENU

大橋貴洸六段は強い!対戦成績も抜群!wikiプロフィールや経歴は?

将棋の大橋貴洸六段(おおはし たかひろ)2022年5月6日に行われた、第70期王座戦挑戦者決定トーナメントで藤井聡太竜王と対戦し勝って駒を進めました。

この決定トーナメントの最終戦では勝ち進めなかったものの、大橋貴洸六段は藤井聡太竜王と対戦して4回勝利しています。

大橋貴洸六段は、その名前から将棋界で注目される存在でもあるようです。

今回は、棋士大橋貴洸(おおはし たかひろ)六段の強さに注目していきます。

この記事で分かること
  • 大橋貴洸六段が強い理由/対局結果
  • 大橋貴洸六段が強い理由/プロフィールや経歴
目次

大橋貴洸六段が強い!今までの対局結果は

ここからは、大橋貴洸六段の対局結果をご紹介します。

年度別成績

  • 2022年 21勝3敗 (87%)
  • 2021年 20勝13敗 (60%)
  • 2020年 22勝12敗 (64%)

2022年は(2022年8月現在)わずか3敗です。

対局数は、すでに2020年・2021年の平均数なので勝率が高くなっています。

2022年も半分以上過ぎたので、このまま勝率を伸ばしていってほしいですね。

藤井聡太竜王に4勝している

大橋貴洸(おおはし たかひろ)六段は、藤井聡太竜王に4勝しているので「藤井聡太キラー」として一躍注目を集めています。

「王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦」で藤井聡太竜王に勝ちました。

午後10時前、大橋六段が129手を指したところで、藤井五冠が投了。

この瞬間、藤井五冠が年内に六冠を達成する可能性がなくなりました。

引用元:メ~テレ

この勝利で藤井聡太竜王の年内六冠を阻止する形になったのです。

大橋貴洸六段は、今までの公式戦で3回藤井聡太竜王に勝利しており、この4勝目はさらに大きな意味を持ちました。

現在の「六段」という肩書は、その実力に追いついていないものと思われます。

大橋六段が今期、一気に王座にまで駆け上がったところで、なんら不思議はないでしょう。

引用元:yahoo!

もはや、実力は折り紙付きとなった大橋貴洸六段。

次の段階へ上がるのも時間の問題かもしれません。

新しい展開が期待できます。

大橋貴洸六段のプロフィールや経歴

ここからは、大橋貴洸六段のプロフィールや経歴をご紹介します。

大橋貴洸六段のプロフィール

氏名大橋貴洸(おおはしたかひろ)
生年月日1992年9月22日(29歳)
出生地 和歌山県
プロ入り年月日2016年10月1日(24歳)
所属日本将棋連盟(関西)
師匠所司和晴七段
段位六段
引用元:Wikipedia

大橋貴洸六段は和歌山県で生まれましたが、幼稚園入園前に東京に引っ越しました。

将棋は、大橋六段の父とともに始めました。

八王子将棋クラブで学んだので、もしかして八王子市在住だった可能性もあります。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次