高知県立牧野植物園は、高知県出身の植物学者・牧野富太郎ゆかりの野生植物など3,000種類以上楽しめる公園です。
園内には、牧野富太郎氏が研究した植物や書斎などが展示されています。
また、珍しい植物や季節の花も見ることができます。牧野植物園は、五台山のふもとにあり、高知市内からもアクセスしやすい場所にあります。
牧野植物園まで電車はないので、バスで行けるのか調べてみました。
今回は、牧野植物園へのはりまや橋からのバスルートの料金や時間をご紹介します。
牧野植物園へのアクセスは?

>>はりまや橋←楽天にとびます〜♪
まず結論ですが、牧野植物園へのアクセスはバスでOKです。
高知といえば「はりまや橋」。
はりまや橋は高知市の中心部にあり、近くには商店街もある大変賑やかな通りです。
土産物屋さんも多く、商店街がいくつもあります。(商店街の中に大丸もありますよ。ごちパラあります)
知らない人はいないので、迷ったら聞いて見て下さいね。
バス停は「はりまや橋観光バスターミナル」
バス停は「はりまや橋観光バスターミナル」で乗車します。
はりまや橋を中心とした新しい観光のための拠点として2008年5月にオープン。空港連絡バス,高速バスの降り場のほか,観光バスの駐車場,泊車場として利用されています。はりまや橋はすぐ目の前,日曜市も徒歩圏内。バスの駐車場はお電話でご予約も承っております。
引用元:高知市HP
バスルート:はりまや橋観光バスターミナルから牧野植物園まで
はりまや橋停留所でMY遊バスに乗車後、2駅約19分で牧野植物園正門前に到着します。
19 分 (2 駅)
MY遊バス(桂浜)
〒781-8125 高知県高知市五台山4200−6
バスなら、牧野植物園正門前行けます!
正門前降車なので、降りたらそこはもう牧野植物園。

到着後すぐに入園できますよ
MY遊バスとは
引用元:こうち旅ネット
はりまや橋、牧野植物園、桂浜など高知市内の観光スポットを回る周遊バス。
JR高知駅前の「こうち旅広場」から乗れます。MY遊バス乗車券の提示で、路面電車(市内均一区間)運賃無料、特典協賛施設の入場割引など便利でおトクな特典もついています。
はりまや橋から牧野植物園へは電車でも行けます。
しかし、最寄駅からかなり距離があります。
しかも、向かうのは山なので傾斜する道を歩かないといけません。
行けなくはないですが、徒歩の道中を考えると牧野植物園正門前で降車するバスルートをおすすめします。
バス運賃と時間:はりまや橋停留所から牧野植物園まで
MY遊バスに乗車の場合の時間と運賃です。
- バス停数:2駅
- 乗車時間:約19分
- 運賃:600円
MY遊バスは直行バスのイメージですね。
他の路線バスより、少々割高になりますが早く現地に到着します。
路線バスの牧野植物園への最寄のバス停は、いずれも牧野植物園から徒歩20分以上の距離にあります。
MY遊バスの路線・運行カレンダー・バス時刻表・運賃は高知県公式からご確認ください!
牧野植物園から帰る時は?
帰る時のチケットは「五台山券」を購入しておくと慌てなくてすみますよ。
牧野植物園の開園時間と利用時間
牧野植物園の開園時間と利用料金をまとめてみました。
開園時間・利用料金
開園期間 | 9:00~17:00(最終入園16:30) |
休園日 | ・年末年始 12/27~1/1 ・メンテナンス休園 2023/10/30、11/27、2024/1/29 |
入園料 | 大人:730円 |
高校生以下:無料 | |
年間入園券:2,930円(1年間有効のフリーパス) | |
所在地 | 高知県高知市五台山 4200-6 |
駐車場 | 225 台分無料 |
駐車場が225台分無料です。
高校生以下は無料なので、子どもさんとお出かけするのもいいかもしれませんね。
また、1年間有効のフリーパスはお得ですね。休日は、家族みんなでお自然の中にお出かけするのもいいですね。
はりまや橋から牧野植物園にバスで行ける?まとめ
今回は、はりまや橋から牧野植物園にバスで行けるのか、ご紹介しました。
結論は、はりまや橋から牧野植物園にMY遊バスで行ける、です。
経路を下記にまとめました。
- はりまや橋観光バスターミナルでMY遊バスに乗ると2駅で牧野植物園正門前に到着
- 運賃は600円
電車もありますが、最寄り駅が牧野植物園から約20分ほど離れた場所になっています。
山道になるので、牧野植物園正門前に到着するバスをおすすめします。
無量駐車場も225台分ありますので、レンタカーを借りるのもいいかもですね。
のんびりと牧野植物園を楽しみましょう。