対局初日のおやつには、「アップルパイ・アラモード」を注文した藤井聡太王位。
かっぽんに続いて、スイーツで決めてきました。
注文した「アップルパイ・アラモード」は、大変豪華でおしゃれなスイーツです。
今回は、「アップルパイ・アラモード」はどんなアップルパイなのか、食べられるお店やテイクアウトできるのか調査しました。
藤井聡太注文アップルパイ・アラモードはどんなアップルパイ?
「アップルパイ・アラモード」は大変豪華でおしゃれなスイーツ。
豪華でおしゃれと聞くだけで、とても気になるアップルパイ・アラモードですね。
スイーツ好きの藤井聡太王位が食べたアップルパイ・アラモードはどんなアップルパイなのでしょうか。
「アップルパイ・アラモード」とは
「アップルパイ・アラモード」は札幌市定山渓温泉の「ぬくもりの宿ふるかわ」で提供されました。
しかし、ぬくもりの宿ふるかわにはスイーツを提供しているカフェはあるのでしょうか。
おそらく、姉妹施設「J・glacée(ジェイ・グラッセ)」で作られているのではないかと思われます。
「J・glacée(ジェイ・グラッセ)」は近隣の農家の方が作られたりんごなどを使ってスイーツを作って提供しています。
そのメニューに、アップルパイがありました。
- アップルパイ650円
- アップルパイセット(りんご煎茶付き)950円:※追加料金でドリンク変更できます。
- アップルパイアラモード(りんご煎茶付き)1,200円:本日のグラッセすべてとソフトクリーム味わえる贅沢な一皿です。※追加料金でドリンク変更できます。
- アップルパイパフェ800円:アップルパイをトッピングしたよくばりなパフェ。
この中のメニューのアップルパイアラモード(りんご煎茶付き)をえらんだのではと推測しています。
「アップルパイ・アラモード」はスイーツとフルーツの美味しいところをつめこんでいます。
- 季節のグラッセ(注文当日)を全部トッピング
- ソフトクリームは牛乳感たっぷりで濃厚
- アップルパイはサクサク
- リンゴのピューレはリンゴ感がたっぷり味わえる
北海道定山渓の美味しいところがぎゅぎゅっとつまったアップルパイ・アラモードになっています。
これは、ぜひ食べてみたい一品です。
「アップルパイ・アラモード」を食べられるお店は?テイクアウトはできる?
「アップルパイ・アラモード」を食べられるお店は、姉妹施設「J・glacée(ジェイ・グラッセ)」ではないかでしょうか。
定山渓温泉の「ぬくもりの宿ふるかわ」姉妹施設であり、地元の美味しい果物をふんだんに使ったスイーツ作りをしています。
対局中のおやつということもあり、近隣ですぐに運べる距離のお店が便利ですよね。
今まで藤井聡太王位は、その土地の地元のおやつを選んでいるので、今回もすぐそばにあり地元食材で作られたおやつを選んだと思われます。
J・glacée(ジェイ・グラッセ)の店内で食べられる?
J・glacée(ジェイ・グラッセ)のメニューを確認すると、イートインとテイクアウトメニューの2種類用意されています。
アップルパイはメニューの種類も多く、主力です。
イートインメニュー
- アップルパイ:650円
- アップルパイセット(りんご煎茶付き):950円
- アップルパイアラモード(りんご煎茶付き):1,200円
- アップルパイパフェ:800円
- 濃りんご抹茶ぱふぇ:800円
- 季節のパフェ:800円
- 温たま塩そふと:700円
- ソフトクリーム:600円
イートインでアップルパイアラモード(りんご煎茶付き)を食べられます!
リンゴ煎茶は追加料金で変更できます。
テイクアウトメニュー
- アップルパイ:410円
- 手作りパフェ:500円
- ソフトクリーム:400円
- 温玉塩ソフトクリーム:400円
- ドリンク:400円
テイクアウトでは、アップルパイアラモード(りんご煎茶付き)はテイクアウトできません。
しかしアップルパイは種類も多く、これだけでもしっかり満足できますね。
こちらは、イートイン・テイクアウトはできますが宅配はできません。
「かっぽんベリー・ピスターシュ」は今回対局のために新たに開発されたスイーツなので、お取り寄せはできない可能性が高そうです。
アップルパイ・アラモードはどんなアップルパイ?食べられるお店は?まとめ
今回は、アップルパイ・アラモードについてご紹介しました。
これは、地元の食材中心にスイーツを作っている「ぬくもりの宿ふるかわ」姉妹施設J・glacée(ジェイ・グラッセ)のメニューのひとつではないかと思います。
- アップルパイアラモード(りんご煎茶付き)はテイクアウトできない
- J・glacée(ジェイ・グラッセ)はテイクアウトはできるが宅配はできない
アップルパイのメニューも豊富で、すべて注文したくなりますね!